スクラムからのキックの選択 ラグビー上達革命DVD 野澤武史 コツ 練習

スクラムからのキックの選択

ラグビーではスクラムからのキックの選択が大切になってきます。
何故なら、スクラムは相手フォワードが一か所に集まっているので、絶好のキックの機会ともいえるからです。

 

スクラムからのキック

 

守備側はバックス7人で残りのスペースを守らないといけなくなるので、それだけ攻撃側にとってはスペースがあり非常に攻めやすい状況なので、どのようなキックの選択をするかが重要になってきます。

 

 

例えば中盤でのスクラムの時には、守備側はウイング(WTB)、フルバック(FB)のうち2〜3人を後方に下げてキックに備えるようになるかと思います。
敵が3人を後方に下げているようなら、前のディフェンスラインはスクラムハーフ(SH)を加えたとしても4人になり、キックよりもパスで攻めたほうが効果的でしょう。

 

 

攻撃するほうはフルバックをラインに参加させるだけで5対4のオーバーラップは作り出せます。
また、相手のスクラムハーフが周辺にいなければ、フォワードのサイドアタックも仕掛けやすくなるでしょう。

 

 

このような状況を避けるために、多くのチームは中盤の相手ボールのスクラムの場合、オープンサイドのWTBを上げて、スタンドオフ(SO)、センター(CTB)2名、ウイングの4人でディフェンスラインを形成し、フルバックとブラインドサイド(狭いほう)のウイングで後方を守る陣形をとります。

 

 

一方、ハーフウェーライン付近の左15メートルライン上でのマイボールでのスクラムのような場合で、敵が後方にブラインドサイドのWTBとFBの2人を下げた状況なら、攻撃側はブラインドサイドのウィングをラインに入れれば6対4を作り出すことができます。

 

 

相手がスクラムハーフをディフェンスラインに入れてブラインドサイドのWTBを前方に上げれば、前のディフェンスラインの人数は揃えることができます。
ただ、後方はフルバック一人で守らなければならなくなってしまいます。
そうなれば、オープン、ブラインド側のいずれもキックで前進する絶好の状況になります。

 

 

もし、そこで相手がブラインドサイドのウィングを下げたままなら、そのスペースをナンバーエイトなどで突いてポイントを作って、敵のブラインドのウィングを前にあがらざるを得ない状況を作れば、同じようにフルバックが一人になり、絶対的有利な状況に持ち込むことが出来ます。

 

 

このようにスクラムのキックには様々な選択肢があり、攻撃側にとってはもっとも陣地を進めやすいシュチュエーションと言えます。
ただ、最初からキックと決めつけるのではなく、相手ディフェンスに的を絞らせないような複数の選択肢を持っておくべきです。

 

関連ページ

タックル
パス
キック
スクラム
チャージ
キャツチング
サイドステップ
モール
ラック
ハンドオフ
スマザータックル
クロスステップ
オフロードパス
スクラムハーフのパス
ロール(スピン)
コンバージョンキック
スクラムハーフのキック
スワープ
自陣22m区域内でのテクニック
ストレートパスのコツ
スピンパスのやり方
スクラム(フォワード)で優位に立つコツ
ウイングに必要なスキル
スタンドオフの上達のコツ
ラグビーボールの持ち方
タックルの基本(立ち位置と姿勢)
スタンドオフのキックの蹴り分け
パスアウトを速く正確に放る為のコツ
タックルの間合いの詰め方と入る位置
相手の状況に応じたパススキル
パスを出すまでの動きと考え方
ジャッカルでボールを奪おう!
モールの押す時の基本と練習
ドロップパントの蹴り方のコツ
グラバーキックの蹴り方
プレースキックの蹴り方のコツ
フッキングのコツ
ラインアウトのコツ
ラインアウトでボールを得る為の高いリフト
フルバックのディフェンスの基本
ジャンパーの気をつけること
ブレイクダウンを制すれが勝利がグッと近づく!
ワンアームのタックルの練習
ディフェンスラインを抜かれてしまう
ターンオーバーを狙う
ラグビーのゲームプランと駆け引き
ラグビーに求めらるスキル
強烈なフロントタックルを決める体の使い方
サイドアタックからの展開
ドリフトディフェンスについて
小柄なチームが勝つには?
スクラムの駆け引きとルール
ラインアウトモールについて
スペースを生かした強いコンタクト
デイフェンスを崩す攻撃方法
アドバンテージをチャンスに変えよう
コンタクト練習
タックル後の動き
スクラムのルール
ラグビーの戦術に求められるスキル
相手を抜く技術を磨こう
ディフェンスのコツ
バックスの基本戦術
リザーブについて
状況判断できる強い個を育成する
カウンターアタックを成功させるには?