ディフェンスライン ラグビー上達革命DVD 野澤武史 コツ 練習

ディフェンスラインを抜かれてしまう

人数は揃っているのに、ディフェンスラインを抜かれてしまうということはありませんか?
ラグビーでは、ボールを持って攻撃してくる相手に対し、それを防御しなければいけませんが、その為に必要になるのがディフェンスライですね。

 

 

そして、ラグビーは前にボールを投げることが出来ないので、ボールをもらう為にはボールキャリアの後方に並ぶことになります。
その為、オフェンス側のチームが並んで作る攻撃の為のアタックラインは、パスを受ける為に斜め後方のラインを作るのに対して、ディフェンスラインは横一直線に並ぶのが基本です。

 

 

この2つのラインの間には、当初の陣地を分けていたゲインライン(起点となる密集の中央からゴールラインと平行に結ぶ線)があり、そこを越えるか越えないかが最初の勝負になるので、防御側はまずはこのラインを越えさせないことが大事になってきます。

 

 

ここで相手を止めることが出来れば、味方は前に出ながらそのポイントに集まることが出来ますし、逆にゲインラインを相手に越されてしまったら、味方は下がりながらそのポイントに集まらなければならなくなってしまいます。

 

 

もちろ、ディフェンスラインを抜かれたら、大きなピンチになります。
いずれにしても、セットプレーに限らず、常にディフェンスラインは作っておかなければならず、ディフェンスの強いチームは例え小柄でも、チーム力が優れているということです。

 

 

ディフェンスの方法やタックルの方法にも色々ありますが、基本は積極的に前進して止めることで、特にゲインラインより前で止めることが出来れば、その後の試合展開を有利に進めることが出来るようになれるでしょう。

 

 

なお、ディフェンスでは前に出て相手に正対することがポイントになり、フロントタックルの仕方にフォーカスした練習方法が効果的です。
人数が揃っていても抜かれるチームはこの練習が不足している傾向があります。

 

 

この元日本代表 現・慶應義塾大学ヘッドコーチ 野澤武史監修のラグビー上達革命DVDでは、人数が揃っているのに抜かれてしまうなど、ラインディフェンスが出来ないようなら、1対3で連携を取りながら行うディフェンスの練習方法や強いタックルする為のコツなども学べるので、全体的に小柄な選手が多いチームなら、尚のことしっかり学ぶと、足が速く体力がある選手にも勝てるようになれ、チームの総合力が格段にアップするでしょう。

 

小柄なBKでもラインディフェンスでハンドオフを食らわないテクニックとは?

 

ラグビー上達革命DVDの詳細を見てみる

 

 

関連ページ

タックル
パス
キック
スクラム
チャージ
キャツチング
サイドステップ
モール
ラック
ハンドオフ
スマザータックル
クロスステップ
オフロードパス
スクラムハーフのパス
ロール(スピン)
コンバージョンキック
スクラムハーフのキック
スワープ
自陣22m区域内でのテクニック
ストレートパスのコツ
スピンパスのやり方
スクラム(フォワード)で優位に立つコツ
ウイングに必要なスキル
スタンドオフの上達のコツ
ラグビーボールの持ち方
タックルの基本(立ち位置と姿勢)
スタンドオフのキックの蹴り分け
パスアウトを速く正確に放る為のコツ
タックルの間合いの詰め方と入る位置
相手の状況に応じたパススキル
パスを出すまでの動きと考え方
ジャッカルでボールを奪おう!
モールの押す時の基本と練習
ドロップパントの蹴り方のコツ
グラバーキックの蹴り方
プレースキックの蹴り方のコツ
フッキングのコツ
ラインアウトのコツ
ラインアウトでボールを得る為の高いリフト
フルバックのディフェンスの基本
ジャンパーの気をつけること
ブレイクダウンを制すれが勝利がグッと近づく!
ワンアームのタックルの練習
ターンオーバーを狙う
ラグビーのゲームプランと駆け引き
ラグビーに求めらるスキル
強烈なフロントタックルを決める体の使い方
サイドアタックからの展開
ドリフトディフェンスについて
小柄なチームが勝つには?